今日の給食(キッチン)
桜の花びらが散り、草木の新芽の黄緑色や
色とりどりの花が咲きとてもきれいですね😊🌿🌷
気温も暖かく、でもちょっと暑いと感じることも💦
さて、今日の給食は
「島根県の郷土料理」でした‼️


主菜は【うずめ飯風煮】です‼️
全国郷土料理の「日本五大名飯」のひとつで、鶏肉や根菜類を煮てトロミをつけたものです。
本来は、その上にご飯とワサビを乗せて頂きます😊
副菜は【あらめの炒め物】です‼️
わかめや海苔といった多彩な海藻類が収穫される島根県には、
「アラメ」という表面が荒くデコボコとしていることが名前の由来とされている海藻が特産です。
ミネラルを多く含む海の恵みとして親しまれている海藻で
春ごろになるとどこの家庭でもアラメを使った料理が食卓に並ぶそうです😋
今回はアラメの代用として、わかめとひじきを使いました👍
汁物は【のりふで】です‼️
汁の中に入れた海苔を箸で持ち上げると筆先のようになることから言われていて
正月などのハレの日に食べられる料理です✨

3時のおやつは【源氏巻き】です‼️
ホットケーキミックス、絹ごし豆腐、卵、牛乳をボウルに入れて
よく混ぜたら鉄板に流し入れ、オーブンで薄い生地を焼き上げます🤗
そこに、あんこを置いて巻き巻きしたら出来上がり😉👌
薄い生地は、フライパンでも焼けるので簡単に作れますよ🤭
あんこ好きの方は、ぜひ作ってみてください🫘😄
20250418ゆい