避難訓練・白山消防署(全クラス)
11月に延期になった避難訓練。
白山消防署よりかっこいい消防車に乗って消防員さんが来てくださいました。

幼児クラスは煙体験をさせてもらうので・・・

まずは、地震の避難訓練から始まりです。
非常ベルがなり、園庭で遊んでいたクラスは園庭の真ん中に集まり、お部屋で過ごしていたクラスは机の下に隠れて体を守りました。
なんと、地震により休憩室から火事が出ました。非常ベルが鳴ります。2階にいる子ども達は竹山病院側にある非常用滑り台で避難しました。
避難の様子や職員の動きを消防士さんに見てもらい、お話をしてもらいました。


質問タイム・・・

その他、「好きな服はなんですか?」「何が好きですか?」などの答えにくい質問に少し困りながら、ちょっと笑いながら答えてくださいました。

「焼肉をたくさん食べることが好きです。」・・・答えていただきありがとうございました。
幼児クラスは煙体験に出発です。




実は、煙体験の煙はいい匂いでした。
でも、火事のときの煙はいい匂いじゃないよ・・・喉も痛くなるし、目も開けられなくなるよ。
子ども達にお話ししました。
見学をしていたいちご組さんですが、一足早くお部屋に入ります。



可愛いいちご組さんに癒されます。
さくらんぼ・ぺんぎん・いるか・くじら組のお友だちは、消防服を着せてもらいました。
嬉しくてニコニコ笑顔。
とても可愛くて、似合っていました。





消防服を着た姿や消防車の前で撮影をしましたので、お楽しみに!


そして、説明を受けながら消防車の見学もしました。


今日は職員も消火訓練を行いました。
子ども達は応援です。






楽しかった時間も終わり・・・

4月から避難訓練を毎月行っていますが、子ども達もスムーズに避難ができるようになりました。
今日、消防車を見て消防士さんに会って、煙や消防服などの経験をさせてもらい、いつもと違った避難訓練ができて、子ども達のキラキラした目が印象的でした。
私達職員も、子ども達の楽しそうな様子を感じることができて、とても嬉しかったです。
白山消防署さん、ありがとうございました。また、来てくださいね・・・
20241212 ゆみ