熊本県葦北郡芦北町湯浦で運営している湯浦保育園は、生後3か月~就学前までをお預かりできる保育施設です。

湯浦保育園

待ってました!プール開き(全園児)

毎日暑い日が続き、いよいよ夏本番。今日は子ども達が楽しみにしていたプール開きでした。朝から「今日からプールだよね?」「プールバック持ってきたよ~♪」とワクワクが止まらない子ども達。プールに入ると「つめた~い!「気持ちいい~!」と歓声が上がり、お友だちと笑い合ったり、水のかけ合いっこをしたりと、どのクラスも夏の始まりを元気いっぱい感じていました。
今日は、各クラスのプール、水遊びの様子を紹介していきたいと思います😊

まずはプール遊びが始まるにあたり、子ども達と一緒に楽しく安全に遊ぶためのお約束の確認を行いました。「水は楽しいけれど、遊び方を間違えるととても危ない」という事を踏まえて、7つのお約束をしました。

みんな真剣な表情で聞いてくれていました。これからも繰り返し伝えていきながら、一人ひとりが自分やお友だちの安全を考えて行動できるよう見守っていきたいと思います。

さて、お次は・・・各プールで園長先生に、プール、水遊びの安全を神様にお祈りをしてもらいましょう!

 

以上児さんの大きなプール

盛り塩、お米、お酒で清めます

今年も安全に遊べますように

ちゅうりっぷ組さんのプールも

しっかりお祈りできていますね

もも・つぼみさんも♡

さあ!いよいよお待ちかねのプール・水遊びです!
以上児さんは、準備体操もバッチリです😆

しっかり足を伸ばして~

首もぐ~るぐる

いざ!プールへ‼

各クラス、笑顔いっぱいで楽しんだプール、水遊びでした。
これからも安全面には十分気を付けながら、夏ならではの遊びを思いきり楽しんでいきたいと思います。暑さが厳しい季節ですので、引き続きご家庭でも体調管理のご協力をお願いいたします。体調の変化が見られた際には、早めにお知らせ頂きますと助かります。
子ども達が元気に夏を楽しめるよう、園でもしっかりと見守っていきたいと思います。

 

※お願い※
◎毎日9時までにコドモンアプリにて、体温とプール、水遊びの参加の〇✖をお知らせください。
お知らせがない場合は、プール、水遊びができませんのでご了承ください。
また、保育士の視診や判断で参加を見合わせる場合もあります。

◎準備物等に忘れ物がないようにお願いします。すべての持ち物に、名前をはっきり記入してください。

◎プールバックの中身
水着、タオル、着替え一式(パンツ、肌着、Tシャツ、ズボン)
※着替えは自分で着脱しやすい物
※さくら組以外の子どもは、タオルは、子どもが扱いやすいようにフェイスタオルを持たせて下さい。さくら組はラップタオルでも可

毎日お忙しい中すみませんが、ご協力お願いいたします🙇

20250708 ちとせ

上へスクロールするボタン