今日の給食(キッチン)
先日の雨から、朝方は涼しく感じますね☺️
少しずつ秋に近づいているな。
夏も終わるのかと寂しく感じますが…
日中はまだまだ暑い💦
水分をしっかり取って、体を整えましょう✨️
さて、 今日は月に1回の『世界のご飯の日』です🌏️
本日のお国は… BARITOU バリ島‼️


主菜は🍳…「ナシ」はご飯、「ゴレン」は炒めるという意味で、独特のスパイスや調味料で風味づけされています。
副菜は🥒…「ガドガド」はごちゃ混ぜという意味で、温野菜に甘辛いピーナッツソースをかけたサラダ料理です。
汁物は🍜…「ソト」はスープ、「アヤム」は鶏肉を意味します。ハーブやスパイスを使い、鶏肉を煮込んだ風味豊かなスープです。
今回の給食。
子どもたちには、目玉焼き1個は多いかと思い。炒り卵をうえにかけたのですが…
「目玉焼きが良かった~大きいのが食べたかった~」
などなど😁
わかったよ✨️
次回は大っきいの作るから、楽しみにしててね👍️

3時のおやつは…「ネクスター」はパイナップルを意味していて、サクサクとしたクッキー生地を器にして、甘酸っぱい手作りパイナップルジャムを乗せています。
なかなか時間と手間のかかるおやつでして…
3時に間に合わず💦
子どもたちお待たせしてしまいました💦
「先生まだ~❓️いい匂い~☺️」
「もうすぐ焼けるよ。ちょっと待っててね」
「先生まだ~❓️❓️なにか持って行けるのはないですか❓️」
「もう焼けるとこよ✨️お皿に並べるから待っててね」
「先生~~~~~~ま~~~~だ~~~~~😠❓️❓️❓️❓️❓️」
「ごめんごめんごめんごめん💦もうできるか待っててね💦」
今年度に入って、一番慌てました😭
お昼寝の後。おやつを楽しみにしていてくれる幸せ✨️
明日からは、お待たせせず美味しいおやつ作るからね‼️
20250912 よしえ