制作PART2 (さくらんぼ組)
今日は本当にとても良い日和になりました。竹山の季節が一番綺麗に色づく季節ですね。子どもたちは「きょうはなにやるの?」「それなに?」「はやくやりたい」と興味津々でグイグイ質問攻めにしてきます。手を使ったり、廃材を使ったりと10月に続き制作を楽しみました。絵具があちこちについても気にならなくなるなど随所に成長を感じながら一緒に楽しみました。

「はやく~」「まだ~」

「うわ~」「つめたい」

「ベタベタ」「あらってこよ~と!」

「ぐ~!ぱ~んち!!」「もう一回、え~い!!」
次々に「やりた~い」のリクエスト!!ではではご要望に応えて次のパーツにチャレンジ!

「色を混ぜないでやってみよう~!」と伝えると真剣に考えていました!

慎重に、真剣に、集中しています。3色の色を自由に操っています。


色はどんどん混ざっていきましたが…楽しそうですね♡
子どもたちのやりたい気持ちがお天気も助けてくれて、のんびり時間が過ぎていきました。完成した作品がお部屋をまた一段と彩ってくれる日を楽しみにしています。お家に持ち帰る日まで首を長くしてお待ちくださいね、そしてお家でも季節の移り変わりを楽しんでほしいと思います♡
おまけ…
秋の食育園芸でグリンピースを植えました。おまめさんが苦手な子もいますが、これをきっかけに好きになってほしなあ~と思ています!子どもたちと一緒に成長を見て行きたい


20251126 さつみ
おまけ…PART2
午後のおやつはテラスで食べました。


