お楽しみな、あ~れ⁉👹うさぎ組
朝から「せんせーい、雪がふってるよ~!」と元気に登園して来た子ども達です。昨日とは一転して寒かったですね。今日は連日の遊戯練習から少し離れて製作をしました。今年は2月2日の節分にちなみ(園では3日に行います)、豆まきの時に使うコップを作りました。一工程ごとに説明を聞きながら頑張ってる様子をご覧ください❢
まずクレヨンとハサミの準備からです。

ハサミの使い方を教わります。


あれれ?こっちかな?

しっかり持ち替えました

一枚切れた~!

ハサミは慎重に真剣に!




線の上をきちんと切っていくよ



上手に切れたね!

次の作業の説明を聞くのも真剣です

線を描いたら…

角ってこうだよね😊

顔まで描いた所です

えへへ、た~のしい!糊付けをしていきます


ペタペタ、鬼のパンツぅうう❣

糊付けが終わったら、しっかり手洗いをします

石けん貸してね、と順番も守ります

お片付けもきちんとしましたよ。

鬼のパンツとツノを付けて出来上がりました。
いろんな表情の👹カップが出来上がり、豆まきが楽しみになりました。今年はあの人気キャラクターも一緒に参加するのかな~!?

目玉おやじと四つ葉のクローバー!!
合間の外遊びで見つけたよ❣

うさぎ1さんは、箸の使用を始めました。悪戦苦闘(⁉)ながらも頑張っています。




今日は朝から雪が降ったり、☀がさして来ても冷たい風でした。でも一歩外に出ると元気よく走り回る子どもたちです。週末は、日々の手洗い・うがいをしながら気を付けて過ごされるようお願い致します。
20210129 すずこ