楽しかった♪そうめん流し
(全園児)
毎日暑い日が続いており、今年の夏は余計に暑く感じられますね
暑さや疲れなどから体調を崩しやすくなるかと思いますが、ゆっくり休息をしたり、水分や塩分補給をしたり、クーラーなどを上手に使いながらこの暑い夏を元気に過ごしたいですね!
さて、今日は子ども達も楽しみにしていたそうめん流しがありました。
今年も大町さんや白樫さんにご協力を頂き、実施することができました。
いつも本当にありがとうございます
今年で3回目ということもあり、設置もあっという間でした
もうプロのような手つきでした(笑)


そうめん流しの前に少し夏にしかできない遊びにチャレンジしました!

初めて水風船に触れたお友達もいました。
水風船を触り、「冷たい」「ぷにぷにする」「気持ちいい」といった声が聞かれました
その水風船を投げると風船が割れ、水が出てくることにも大喜びをし、投げ合いっこがスタート!
あっという間に準備した水風船はなくなってしまいました…






水風船で遊んだ後はお待ちかねのそうめん流し♪
まずは、自分の好きな竹の器を選びました!
いろんな形や大きさの器がある中からじゃんけんで勝った人から選んでいきましたよ



次々に自分が使いたい器を選んだのですが、器選びでもそれぞれの子ども達の考えや個性が出ていましたよ
さあ、選んだ器でそうめんを食べよう~
その前に特別ゲストが今年も来てくれました。
みんなで呼んでみると…

そうめんマンが登場!
昨年度はお兄さんのそうめんマンで、今年は弟さんのそうめんマンが来てくれました。
子ども達も大喜びしたり、じーっと見つめたり…様々な表情が見れました
さあ、そうめんマンの応援の中、そうめん流しにチャレンジ
上手くとれるかな…?






さくらぐみさんは枝がついている器を好んで選んでいたのですが、なかなか取れず、試行錯誤しながら食べていましたよ

流れていくそうめんを取ろうと必死で追いかけたり、取れて喜んでいる表情などいろんな可愛い姿が見られたり、子ども達もこの時期にしかできない体験を楽しんでいました。
そうめんを食べた後はお楽しみをもう一つ…

氷を流してみました。
大きいものや中に何か入っているもの…様々な氷をキャッチし、冷たさや溶かして中のものを取ったりしていましたよ♪




氷を触ると「冷たい」「気持ちいい」などと言いながら溶かして中身を確認していました。
また、転がっていく様子も楽しいようで「僕が流したい」というお友達もおり、流すと「楽しい~♪もう1回」とリクエストをしていました。
今回はこの時期にしかできない遊びやそうめん流し体験ができ、子ども達も大喜びでした。
子ども達にとって素敵な体験をさせて頂き、本当にありがとうございました!

20240806 ゆうい