熊本県葦北郡芦北町大字天月で運営している大野保育園は、生後3か月~就学前までをお預かりできる保育施設です。

大野保育園

鬼は外~!福は内~‼(全園児)

早いものでもう2月ですね…。

今週は雪予報も出ており、少し心配ですね…💦

皆さんもケガをしたり、体調を崩したりしないように気をつけられて下さいね!

 

今年の節分は2月2日だったようですが、大野保育園では本日節分・豆まきをしました。

各クラス自分達で作った鬼のお面を持って集会室に集まりました!

みんなで「まめまき」の歌を歌って紙芝居のお話を聞きました。

みんなしっかりとお話を聞いていました。

その後は自分の中にいるどんな鬼を退治したいかのお話になり、「僕は弱い鬼をやっつけたいです」「ご飯を食べない鬼をやっつけたいです」など、発表してくれました。

お話をしていると…

そこに大野に来ていた鬼滅の刃のあかざさんが登場!

あかざさんが「鬼にならないか?」「お菓子食べ放題だぞ~」「夜は遅くまで起きてていいぞ~」と誘いにられました。

いろんな誘惑がありましたが、子ども達は「鬼にはなりません!」「今のままがいいです‼」とすぐに断っていました😊

そのまま豆まきスタート‼

あかざさんの登場に少しビックリしたお友達もいましたが、最後はそのお友達が豆を投げてみんなを助けてくれました✨

そのおかげであかざさんも最後は降参…

みんなと仲直りをして鬼へのお誘いを諦めて帰っていきました。

「あかざさんに勝ったぞ~!」

あかざさんが帰った後は、みんなで自分の年齢+1個ずつボーロを食べました♪

豆まきを終えて子ども達が「楽しかった」「あかざさんに勝った」「少し怖かったけど、(あかざさんに)角がなかったから泣かなかった」などと話してくれました。

角があるのとないのでも怖さの印象が変わるのかもしれないですね😊

今日の給食は節分メニューでした✨

今日の給食は…鬼さんライス、大豆と野菜のかき揚げ、温野菜、節分汁でした💕

見た時に「鬼さんだ~!」と喜んで食べていましたよ♪

 

おやつ時には恵方巻作りにも挑戦!

今年度は誤嚥防止の為、きざみのりでチャレンジしました!

さくら・すみれぐみは自分で具材をのせてみたり、保育者と一緒に巻いてみました♪

「美味しい💕」と言いながら食べていた子ども達でした😄

お家でも節分や豆まきのお話を聞かれてみてくださいね!

お忙しい中、あかざさんをしてくださったMさん…いろいろ工夫して下さってありがとうございました✨

20250203 ゆうい

上へスクロールするボタン