大きなお風呂(もも)
久しぶりに牛乳パック積み木を並べて遊んでいた
もも組のお友達で今日はお風呂を作っていたようです。
ずっと入っていたので熱くなったのでしょうか。
保育者が「もうぬるくなって丁度良くなりました。」
っと伝えると
水を入れるのをやめていました。
ちょっとずつ子ども達でも遊べるように…
そ~っとお風呂を出ると
「せんせーもこっち!!」っと…
「あ!ももちゃん(人形)も入りたいみたい!」
と伝えると人形を預かったお友達。
その後どうしたと思いますか…
お風呂場の外で人形の洋服を脱がせて
お風呂に浸からせてくれていたのです。
以前までは四角く囲んで
お風呂に入って…を楽しむお友達でしたが
今日はお風呂全体をイメージし
体も洗うんだ!
服は脱いでお風呂に浸からなきゃ!っと
お風呂の一通りの習慣を遊びに取り入れていました。
また、遊びの中でも体を洗う…
服を脱いだら…畳む。体が濡れたら拭く。
などなど様々な生活習慣をイメージしながら遊ぶことで
実際の生活でも自然と
汚れたから洗う。脱いだら畳む
などが身についていくと思います。
これからも遊びと日々の繰り返しの生活から
基本的な生活習慣が身についていけるようにしていきたいです。
2022.10.28 なな