みんなで一緒に!(風森 き)
新年度が始まって2週間が経ちました。新入園児さんも園での生活に少しずつ慣れてきているみたいで、お友達と関わって遊ぶ姿が見られるようになってきました😊
毎日、サークルタイムのあとにホールで10分程度身体を動かす「体操」の時間を設けています。
子どもたちが体操の内容を決めることもあるのですが、今日は「みんなで協力して遊べるゲーム」に挑戦してみることに!
「フラフープくぐり」に挑戦です!!
体の動かし方やコントロール力を学ぶ、友達と一緒に遊ぶことで協調性を育む、自分の体の大きさを知る、柔軟性やバランス感覚を養うことにつながる遊びです。
「難しいよ!みんなできるかな?」と尋ねてみると「できる!」「みんなでエイエイオー!ってやればいいんじゃない?」と子どもたち。気合十分です(笑)



片足を入れてフープの下をくぐり、つぎのお友達にフープを渡す・・・を繰り返しながらどんどんフープをくぐってくぐって・・・
最初はぎこちなかった子どもたちも回数を重ねるごとにコツをつかみスムーズにフープをくぐっていました。
中には同じタイミングでフープの中に入ってしまったり、お友達とつないでいた手を離して一回転してしまったりと見ていて可愛かったです😊



コツをつかんだ子どもたち。少し物足りなくなったみたいで「難しくしたい!」という声も聞かれたのでフープを一つ追加して2つのフープくぐりに挑戦!!
「頑張れ~」「あと一つのフープが来たよ!」と子どもたちも夢中になって楽しんでいました♪
短時間での子どもたちの上達に驚かされました✨



「みんなで一緒に!」何かを達成する経験を通して協調性を育んでいけたらと思います。お友達との関わりが増えてきたきさん。いろいろなことをお友達と一緒に体験していけたらもっともっとお友達のことを理解し、関わりも広がってくるのかな。と思っています!!
この1年は人との結びつきや友達との関わりを大切にしながら過ごしていきたいです😊
20250414 なつき