〜芦北保育園は幼保連携型認定こども園へ〜
熊本県葦北郡芦北町芦北で運営しているあしきた・まちのこども園は、生後3か月~就学前までをお預かりできる保育施設です。

幼保連携型認定こども園あしきた・まちのこども園

外遊びが大好き! (風森 き)

山の木々が鮮やかな緑色になり、過ごしやすく気持ちの良い季節となりましたね!

今日は園庭で元気に遊ぶ子どもたちの様子をご紹介します☺︎

 

まずは、きさんがほとんど参加して一緒に遊び楽しんでいる様子です♪

 

子どもたちから「だるまさんが転んだしよう!」と始まりました。

 

「「「 はーじめーの いーーーっぽ!!! 」」」

 

一歩だけのはずがスタスタ進み、始まる前から鬼に最接近する子もいて思わず笑ってしまいました。

じーっと動かずにいるのが思っていたより難しかったようでフラフラ・・。

すると、すかさず 「〇〇ちゃん動いたーっ!」と声が聞こえます🤭

 

子どもたちの元気な声が響き渡る園庭は、私たち保育者も元気がもらえます!

 

 

園舎裏側では可愛い花を発見。

下に落ちてしまったピンク色のツツジを集める子がいました。

何をするのかなぁと見ていると・・・

緑色のもふもふとした草にポンっと乗せていました!

なんだかケーキのデコレーションみたいですよね🙌

 

別の植物にお花を飾りつけるという発想が素敵ですね♡

後から来た子たちは、こういうお花だと思って「可愛いね💕」と眺める様子が見られました。笑

 

 

園庭の真ん中付近にあるシンボルツリーをバトンで叩こうとする男の子たち。

何をするのか近くで見ていると・・コンコンと叩き始めました。

 

叩くのはどうかなぁ・・と思って見ていると

「聞いて! ここ音が違うけん!!」

と聞こえてきました。

なんと!!そんなことあるの?と周りの子と一緒になって

お話しの続きを聞いてみます。

 

「こっちのね、穴のところかカンカンっていうでしょ? でもこっち側は・・(叩き比べ)

ほら!! 音が全然違うでしょ!!」

 

確かに音が全く違います。

同じ木を叩いているのに叩く場所によって音が変わるなんて不思議ですよね!!

(穴の中には一部空洞が続いていて、それで音が違ったようです)

 

子どもたちの『発見』や『気付き』には毎回驚かされます。

この発見や気付きをどのように発展させていくか・・腕の見せ所です💪

 

 

 

明日から連休となります!怪我や事故のないように気をつけてお過ごしください。

5月7日にまた元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています✨

 

20250502 はづき

 

 

 

 

上へスクロールするボタン