バーチャル社会見学(ゆり)
今日は、子ども達が楽しみにしていたバーチャル社会見学で
スリランカの方と計石、湯浦、大野保育園のお友達とZOOMで交流をしました!
これまで、お部屋に飾っている万国旗を見てスリランカの旗を探してみたり、
スリランカのお勉強をするようになってからは、
地球儀でスリランカの旗を探し、「ここがスリランカだ!」「日本はここだ!」
などと言いながら今日の日をとても楽しみにしていました!
残念ながら2名お休みでみんなで参加はできませんでしたが、
お休みのお友達の分まで参加しましたよ♪

子ども達が首にさげているのは
スリランカの人からプレゼントしてもらった
日本語で書かれている一人ひとりの名札です!
今日おうちに持って帰っているので
見られてみてください♪
とっても上手ですよ!!

「え、なんで~?」
「お~い!!」
「手を振っているの見えるかな?」
と、楽しくおしゃべり♪

とってもわかりやすくて!
子ども達は、
「日本語で話せるのがすごい!」
スリランカのバナナを見せてもらい
「バナナが赤色だったことがびっくりした!」
驚いたことがたくさんだったようです!

「好きな食べ物はなんですか?」
「カレーが好きです」
と、答えられていました!

みんなで振って終わりました~!!
一度は、コロナの関係で延期になったバーチャル社会見学。
今日無事に終えることができ、ホッとしています。
スリランカの事を聞いている時の子ども達の表情がとっても楽しそうで!
「へ~!!すごいね!」「おもしろ~い!」
など、友達と楽しくお話しながら参加でき良い時間だった思います。
子ども達が住んでいる町だけではなく、
日本、世界へと視野を広げていきこのようにスリランカの方と
交流できることは子ども達にとって忘れられない思い出になるのではないでしょうか?
お部屋に飾っている万国旗を見ながら、
次は違う国にも??興味を持ち始めている子ども達です!
子ども達が作った日本、スリランカの手旗と、
スリランカの方たちが作った日本語で書かれている名札を持ち帰っていますので
ご覧になって下さい♪
また、詳しい内容は是非!子ども達に聞いてみてください♪
明日、園でもお話してみたいと思います♪
20210810 なみえ