鬼は~外!👹福は~内!(風森 き)
こんにちは🎵
2025年の節分は、2月2日でしたね❕
お家で豆まきはされましたか??
朝、子どもたちに尋ねてみると、
「ママがお魚のお寿司作ってくれたんだよ!」
「鬼が来たんだよ。パパだったよ。」と教えてくれました👹✨
恵方巻を頬張って嬉しそうな子どもたちの顔が目に浮かびます・・・☁
そういえば、節分の日に豆をまくのは何故でしょうか❓
☞節分に豆をまくのは、お米と同じように私たちのエネルギー源であり、霊力を持つと言われている豆で病や災い(=鬼)を祓い、その豆を食べることで力を頂けると考えられたからだそうですよ。
この考え方が、中国の古い鬼追いの行事「追儺(ついな)」と合わさって広まったとされています。
こども園では、今日子どもたちと豆まきを楽しみました🎵
しあさって展のワークショップで作った可愛い鬼のお面をかぶって・・・👹✨
まずは、鬼になりたい人と豆を撒きたい人に分かれました。
以前、子どもたちにどんな風に節分をしたいかを話し合いをすると、豆を撒く人が隠れて鬼の人が見つける!というかくれんぼ方式に決まりましたので、今日はそういう風に遊びたいと思います✨
↓↓お友達が隠れている間は、テラスで待っている鬼さんたち👹
警察官の警棒を鬼の金棒に見立てて気合い十分です!
「もういいよ~~!!」で一斉に探しただす鬼さん達👹
うわあ、見つかっちゃった~!
豆(新聞紙)で鬼をやっつけろーーーっっ!!!
遂に、、、遂にやられた鬼さん・・・(^^;)💦
やられたー・・・と寝そべっているところ可愛らしいですよね💗
自由にいっぱい大はしゃぎをしてそれはそれは満足そうな子どもたちでした😊
豆まきが終わってからは、園外散歩へ出掛けましたよ🎵
帽子か鬼のお面かを選んでお出かけしました^^
小さな鬼の行進、とっても可愛いです👹💗
ちょっと役場で一休み~♪ (*´ο`*)=3 ふぅ
今年もみんなにいっぱい福がやって来ますように✨✨
こども園での節分の様子でした⭐
20250203 まい