ゆ~きやこんこ♪(もも・すみれ)
お部屋に何やら白くて大きなものが…
玄関の雪だるまがお部屋の中に!!

「あ!」と嬉しそうに声を出し
”なにが始まるのかな?”と
わくわく、そわそわのお友達。
「今日はのりを使ってみます。1の指できるかな?」
と、保育者がたずねると上手に1の指をし
のりを付けて貼っていました。


「制作をするときは、汚れないように、袖をぐーっ!」
自分で袖を上げて準備していました。

初めての、のりに警戒するお友達もいましたが
上手にのりをとって、伸ばして
貼っていましたよ。

のりを使った後は…



保育者が声を掛ける前に
自ら蓋を取り、はめて片づけていました。
そしていよいよ
雪を降らせていきます。
タンポを使い『ゆ~きや こんこ♪』の
歌に合わせてたくさんポンポンとスタンプしました。



たくさんスタンプをしていたのですが
手についた絵具が気になるようで
取ってみようと頑張っていました。

また、たくさんスタンプしているけど
トナカイや雪だるまをきれいによけながらスタンプするお友達や
空いているスペースを保育者と一緒に探しながらスタンプする子など様々な姿が見られました。

手と足型で取ったトナカイは反対から見るとどう見えたのでしょうか…
”なんだろう?”とジーっと見つめていました。
今回の制作でも様々な姿を見せてくれました。
活動しながらの気づき、活動前の興味など
子どもたちの興味、関心をどんどん引き出していければと思います。
みんながたくさん雪を降らせてくれたので
今年はホワイトクリスマスかな…。
20201218 なな