凧、あがったよ~
(さくら・ゆり・すみれ)
先日、節分が終わり、暦の上では春ですが…まだまだ寒いですね
今日は風も強く、一段と寒く感じますが、子ども達は元気いっぱいに朝から氷鬼ごっこをしたり、走り回っています
先日、発表会練習中に子ども達と発表会が終わったらしたいことを話していたのですが、一番に出てきたことが「凧を作って凧あげをしたい」でした♪
それを楽しみに練習も本番も頑張っていたので、今日凧作りと凧あげをしました
まずは、凧作り…スタート
ビニールに書いてある線をなぞってハサミで切っていきます。
ビニールはツルツルするので、切りにくいんですが、チャレンジしてもらいました。
みんな、真剣な表情です
すみれぐみさんもハサミの使い方が上手になりました
頑張って切ることができました
切ったら好きな絵を描いて凧のしっぽも自分が好きな色と長さのものをつけてオリジナルな凧の完成~
凧ができると早く飛ばしに行きたくてウズウズしている子ども達…
早速、準備をして園庭にLet’ go~
凧、あがるかな…?







今日は風もあり、絶好の凧あげ日和でした(笑)
上手く風にのって凧があがり、子ども達も夢中で走り続け、20分ぐらい走り続けていたお友達もいました!
午睡もぐっすり夢の中でした☆
年長児も今日は早く眠くなるかもしれません
作った凧は今日持ち帰りますので、天気がいい日にでもぜひ一緒に遊んでみて下さいね
※先日配布したクラス便りにも記入しておりましたが、なわとびにチャレンジしてみようと思いますので、まだのところはなわとびに記名をし、持たせていただけたらと思います。
よろしくお願いします
20230206 ゆうい