おにさんやってきた!(全園児)
朝晩の冷え込みは、まだまだ厳しいけれど暦の上では、春を迎えます。
大関山や保育園から見える球磨郡の山では、雪が積もっていました。まだ寒さが続きそうですね。
今日は、節分!保育園でも豆まきを行いました。
まずはじめに集会室に集まり、子ども達が作った鬼のお面や豆入れを披露し、節分などについてのお話を聞きました。
豆を年の数より一つ多く食べると体がじょうぶになり風邪をひかないと言われています。保育園では、豆の代わりに丸ボーロを食べました。
私は、6歳だから7個食べられる。やったー
私は、1歳だから2個。いっぱいたべたいなぁ~
食べた後は、豆まきの練習!鬼をやっつけるぞ~
鬼さんに向かってエ~イ!後は青鬼だー。
やっつけるよ~
練習後外に出て 「鬼はそと~ 福はうち~」と言っていると・・・
来たー 鬼さん登場👹
鬼は、そと エーイ エーイ
先生ーたすけて~
こわいよ~ エ~ン エ~ン
お福さん登場! 怖いからお福さん助けて~ 「私が来たからだいじょうぶよ!」
おにさん 退治したよ! やった~
今年の恵方巻の方向は北北西!
保育園のおやつは、恵方巻でしたので集会室で北北西の方角を見て静かに食べることが出来ました。
退治した後お福さんに助けられ、怖い鬼さんでしたが本当は、優しい鬼さんでした。最後は、泣いてた子どもも握手する事が出来ました。
それぞれ鬼さんに、約束をしました。【早寝早起きします。おりこうさんにします。野菜を頑張って食べますなど・・・】
仲良しになった鬼さんと記念撮影!
怖くて泣いたり、鬼さんを退治しようと向かっていく子ども、、、色々な子どもの表情が見られました。
楽しい1日でした。
20220203 かよ