〜芦北保育園は幼保連携型認定こども園へ〜
熊本県葦北郡芦北町芦北で運営しているあしきた・まちのこども園は、生後3か月~就学前までをお預かりできる保育施設です。

幼保連携型認定こども園あしきた・まちのこども園

お寿司ができた🍣(風森あか)

あかさんの人気のおもちゃの1つにLaQがあります✨子ども達は発想自由に組み立てたり、説明書を見ながら作り上げたりと毎日楽しく遊んでいます!

さて今日も子ども達が何か作り始めましたよ👀✨

できあがったのは「おすし」です!キッザニアでもすし屋さんを第一希望にする子が多いほど、みんなが大好きなお寿司🍣

説明書を見ながら作っていたのですが「僕牛カルビ寿司が好きなんだよね」と説明書にないものも、上のパーツを茶色に変えて作ったりと、自分たちがすきなネタのお寿司が増えます✨

しかし子ども達の中ではこれで完成ではなかったようで…

「あのさ!お寿司のレーンも作ってみようかな?」と組み立て始めた男の子。「はま寿司は回るレーンじゃなくて、まっすぐなんだよね」といいながら頭でイメージしたレーンをパパっと作り始めます✨

 

スタンド式の立派なレーンの完成です!周りの友達も「すごいじゃん!」「これ長くしたらいいんじゃない?」と大盛り上がり!

早速お寿司を乗せてみます🍣

「いいかんじ~!」「でもさ、寿司ってさらに乗って無い?」「確かに~!!!」

【食べ物はお皿に乗っている】そんな当たり前のことですが子ども達はしっかり見ているんですね!

早速お皿作りが始まります。。。

はさみで紙をちょきちょき切りながらも

「お寿司って2つづつ乗ってないけ?」「3つとかもあるよね!」「じゃあ大きめのお皿がいいね!」

すると別の男の子が「こんなお皿もいいんじゃない?」とLaQで平たい円を作っていました👏

「めっちゃいいじゃん!」「頭いい!!」とみんな大絶賛!作った男の子も嬉しそうです😊

レールの上にお皿を置きその上にお寿司を置いてみんな大満足✨

「もっと長くしようよ!」「回るやつも作ってみる?」

「難しそう…」「みんなで協力して作ればできそうじゃない!?」

まだまだパワーアップしそうなお寿司屋さん!!今日の子ども達の会話から社会性の育ちや、子ども達が何気ない日常の中でも色々なことに目を向け、自然と学び吸収しているんだなと感じました♡

これからも子ども達の発想や、どんなものを作り上げるのか楽しみです☺

20251110 あさみ

 

上へスクロールするボタン